生涯学習センターで講師を担当します
瑞穂生涯学習センターで開催される人権問題講座にて、講師の依頼がありお話しさせていただくことになりました。私はNPO法人名古屋外国人共生支援協会の代表、そして行政書士 という立場からお話させていただきます。
テーマは「外国人に対する思い込みと向き合う」です。
「困っている人を助けたい」という思いで外国人支援の活動を続けてきましたが、その中で見えてくる偏見や差別の問題があります。当日は、現場でのエピソードを交えながら、皆さんと一緒に考えていけたらと思っています。
そして何より、こうした講師の依頼をいただけるのは、私たちの活動を認めていただき、信頼を少しずつ積み重ねてこられた結果だと感じています。とてもありがたいことです。
平日ではありますが、ご興味のある方はぜひご参加ください。
詳しくは公式ページの情報をご覧ください。
https://www.suisin.city.nagoya.jp/cgi_data/infoeditor/info/File/R07/kouzaannai/2%20kouki/08mizuhoR7.2.pdf
また、講師の依頼も随時受け付けています。 企業・学校・自治体など、さまざまな組織のニーズやご予算に合わせて内容を調整し、お話をさせていただきます。交通費も出ないという場合も、内容によっては社会貢献になる場合は検討いたしますので、一度ご相談ください。
0コメント